
年を重ねるようになり、友人たちと食事に行っても、量より質。
本当においしい物を、少しだけ頂くのが心地よくなった。
買い物に行っても、見た目の華やかさよりも、中身を重視するようになったし、本当に
良い物が欲しくなった。
そんな気持ちの中で、THREEのシャンプーに出会い使ってみたいなぁと、思い今回
実行しました。
若い時は、ドラッグストアの人気シャンプーで充分だったけど、最近は髪の毛や頭皮の事
色々と考えてシャンプー選びをしています。
今回は、THREEリインフォーシングシャンプーの成分を調べてみます。
THREEリインフォーシングシャンプーの成分は?いい物を長く使ってこそ、効果が出る。やはり成分は気になるところです。
水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、DPG
コカミドDEA、サトウカエデ樹液、ポリソルベート80
ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、カプロイルメチルタウリンNa、ウメ果実水
ホホバ種子油、チャ実油、アルガニアスピノサ核油、ユズ種子油、シア脂
オリーブ油、ニュウコウジュ油、オレンジ果皮油、ユーカリプツスラジアタ葉/茎油
ラベンダー油、シイクワシャー果皮エキス、オルトシホンスタミネウスエキス
アンズ果汁、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ポリクオタニウム-64
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー
セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、
スイゼンジノリ多糖体、、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
ポリクオタニウム-10、グリセリン、BG、エチルヘキシルグリセリン
ココイルアルギニンエチルPCA、クエン酸、エチドロン酸、フェノキシエタノール
THREEのシャンプーには3種類あります。
① THREEオーダレンジシャンプー(3700円税抜)
2018.6に発売されたばかりで、ノーマルタイプのシャンプーです。
頭皮の健やかさをキープして、今の髪の毛の美しさを未来までもというコンセプトです。
② THREEリファイニングシャンプー(3700円税抜)
ダメージヘアー用で、コンディショニング効果も高く、潤滑性・保湿性が高いです。
③ THREEリインフォーシングシャンプー(3700円税抜)
エアリーな状態に髪の毛を洗いあげ、根元からふんわりさせ、ボリューム感UPの準備を
します。
わたしが、使っているのは③のTHREEリインフォーシングシャンプーです。
こちらの製品は、弾力のあるボリューミーな泡立ちで、頭皮全体を素早く洗えて、髪の毛同士の
摩擦を防ぎながらコシのある髪の毛に洗いあげ、頭皮まですっきりとさせてくれるタイプです。
そして、髪の毛がぺたんと寝るのを防いでくれるので、抜毛が増えてきたり、髪の毛のボリュームに
少し自信がなくなって来た方には良さそうですよ。
②のTHREEリファイニングシャンプーに成分は、似ているようですね。
ご存知とは思いますが、シャンプーの洗浄成分にはいろいろあります。最高とされているのがアミノ酸系洗浄成分です。もちろんTHREEもアミノ酸系です。
アミノ酸系洗浄剤
洗浄成分(界面活性剤)にアミノ酸を使用したものです。
ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム・ココイルグルシンナトリウム・
ココイルグルタミン酸ナトリウムなどがこれにあたります。
わたしたちの、身体も20%はアミノ酸からできていると言われていますので、身体との
親和性も高く、洗浄力も優しくなっています。
ですが、その反面洗浄力に物足りなさを感じる方もいることも確かですが、頭皮トラブル
たとえば、アレルギーとか敏感肌などの方にはお勧めできます。
高級アルコール系洗浄剤
鉱物油や動植物油脂から作られた洗浄剤です。
ラウレス硫酸Na・ラウレス硫酸アンモニウム・ラウリル硫酸ナトリウム
ラウリル硫酸アンモニウムなどがこれに該当します。
ドラッグストアなどで、安易に購入でき安価で種類もたくさんあるのがこのタイプです。
香りや、効果・効能も豊かですし、使ってみると泡立ちも良く、洗浄力は抜群に良いのが
特徴です。
しかし、洗浄力が良い、強いという事は頭皮のトラブルを招くこともあり、頭皮が
敏感な人やアレルギーを持っている方は、注意が必要です。
石鹸系洗浄剤
洗浄剤に脂肪酸ナトリウム等の石鹸成分を使用したものです。
石鹸素地・脂肪酸ナトリウム・脂肪酸カリウムなどの表示があれば石鹸系洗浄剤です。
こちらも、洗浄力や脱脂力が強く、頭皮が健康でオイリーな人にはおすすめですが
洗髪後に、石鹸カスが残りやすく、髪の毛のパサつきやきしみの原因になることが
多いようです。
頭皮の状態がシャンプー選びの基準になるんです!
もしも、抜毛や薄毛が気になりだしたら、あなたはどうしますか?
そういう場合の、ヘアケアとしておすすめしたいのはシャンプーの見直しなんです。
特に、注目していただきたいのは、頭皮の状態です。
例えば、ツッパリ感・頭皮が痒い・脂っぽいなどの変化を感じているのならば、その
シャンプーは洗浄力や脱脂力が強すぎます。
頭皮環境が悪くなると、必ず抜毛・フケ・痒みなどが現れてきます。
毎日使っているシャンプーだからと、安心せずに、なにか違和感を感じたらシャンプーを
頭皮に優しいアミノ酸系洗浄剤のシャンプーに変えることをお勧めします。
THREEリインフォーシングシャンプーも素晴らしいけど、それに負けないのは守り髪シャンプーです。コスパもいいし、おススメですね。

年を重ねるほど、髪の毛の問題は増加してきます。
抜毛・薄毛になると残念ながら、女性は老け顔、プラス5歳の状態に陥ります。
ですが、今や油断は禁物!!
髪の毛のコンディションは20代からでも、次第に低下してきているのです。
髪の毛のエイジングケアは、早い者勝ちですなのです。
守り髪シャンプーをおすすめする理由は3つです!!
傷んだ髪を集中補修する4つの成分を配合
① ナノリペアCMC
パーマやカラーリングで失われてしまう成分をナノカプセルに閉じ込め、空洞化した
髪の内部へ効率的に浸透し、内部から髪の毛を補修しツヤのある美髪に導きます
② ナノリペアEL
ドライヤー・ヘアアイロンなどの熱に反応し、毛髪成分と結合し、ハリコシを4あたえます
③ アミノ酸系保湿成分
水分を髪の毛の内側へ引き込み保湿し、保湿成分は洗い流した後でも内部にとどまり深く
浸透しダメージを補修する
④ アルガンオイル
アルガンオイルはモロッコに生育する「生命の実」と呼ばれる、貴重な植物です
オレイン酸とビタミンEが豊富で髪の毛と頭皮に必要な成分を与え、ツヤをあたえます
ダメージから髪の毛を守り、髪の元気をキープする3つの成分
① ヒアロベール
吸着型のヒアルロン酸成分が髪の毛のキューティクルに吸着し、キューティクル同士を
引き寄せ、髪の毛の大切な成分が流失を防ぎ、髪表面を滑らかに整えます
② シアバター
キューティクルへの紫外線ダメージに働きかけ、健康的でしなやかな髪をキープ
③ 加水分解シルク
タンパク質の一種で肌に浸透しやすく、保湿と外部刺激から守ったり
傷んだところを補修する働きがあたえます。
ドライヤー・アイロンなどの熱ダメージから髪の毛を保護し、毛髪の滑りや髪のハリコシを
たかめます。
使い心地・洗い心地にこだわりました
① ソープナッツを配合しました
インドなどに自生するソープナッツは、天然の界面活性剤であるサポニンが多く含まれており
見ずに入れると豊かに泡立ちます。
守り髪は、インド南部のオーガニック農場で栽培されたソープナッツエキスを配合。
リッチな洗い心地を体験できます。
② シャンプーの香りをたいせつに!
シャンプーの香りは、洗浄力にも負けないほどの重要なポイントだと思います。
守り髪は、バラの中のバラと言われている、アンティークローズの香りを再現しています。
上品で心癒される香りで、毎日のシャンプータイムを過ごすことは、とても素敵な事だと
おもいませんか。
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA、BG、ココイルグルタミン酸TEA
ココアンホ酢酸Na、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ、γ-ドコサラクトン、
クオタニウム-18、クオタニウム-33、ベヘントリモニウムクロリド、加水分解ケラチン(羊毛)
加水分解シルク、加水分解コラーゲン、メドウフォーム-δ-ラクトン、アルガニアスピノサ核油
サピンヅストリホリアツス果実エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、
アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl
ポリクオタニウム10アラントイン、グリチルリチン酸2K、センブリエキス
オタネニンジン根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、クララ根エキス
トウキンセンカ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス
カミツレ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス
ローマカミツレ花エキス、フィトステロールズ、トコフェロール
シア脂、コレステロール、ラウロイルメチルアラニンNa
トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、プロパンジオール、ペンチレングリコール
エタノール、PG、塩化Na、ペンテト酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン
プロピルパラベン

自分の髪質や、肌質、香りなど、せっかく購入したのに、思ったものと違っていたというのは
残念なことですよね。
大丈夫です!
守り髪にはそんな心配は不要です。
① 30日間返金保証 (詳細は公式サイトでご確認ください)
② 最大20%OFF
③ 送料無料(シャンプー+トリートメントセットの場合)
このような、特典もついていますので、安心して購入していただけると思います。
コメントを残す